斬れ味についての異名

斬れ味を誇る刀には美術的価値が低いものが多いですが、名を捨て実を採る刀こそ刀剣本来の使命に忠実な刀だと思います。

異名 由来 代表刀剣
古釣瓶 古くなって金具の緩んだ釣瓶には水が溜まらないところから、水も溜まらぬ斬れ
味を意味する。
長船元重
高天神兼明
籠釣瓶 籠で作った釣瓶に水が溜まらないところから、水も溜まらぬ斬れ味を意味する。 濃州関住兼定(立袈裟籠釣瓶) 兼房 大和守安定 
底ぬけ柄杓 底が無いだけに上記の号もこれには及ばない。同様に水も溜まらぬ斬れ味の意。 無銘 伝延寿
布施無い経 お布施のくれない家では、略式にして袈裟もつけない、すなわち袈裟を落としていくの意味から。 松平忠輝所持真長  長門守氏雲
古袈裟 古い袈裟は糸がいたんで切れやすくなるの意。 関兼峰
踊り仏 仏様でも踊り出すと肩の袈裟も落ちてしまうの意。 大和守安定 越中守正俊 文殊重国
乱上人 同上。 和泉守国貞
弊衣 敞衣 破れ絹 古くなって生地が痛んで切れやすいの意。 水戸光圀所持鬼塚吉国 播磨守輝広
継ぎ小袖


TOPへ

inserted by FC2 system